A5リフィルを自作する時の印刷用紙(ペーパー)は何が良い?

A5リフィルを自作する時に重要なのは印刷用紙(ペーパー)、要するに紙です。
ある程度、長く使うので紙の触り心地や質感、書き心地にもこだわりたいですね。
かと言って、売っているリフィル並みに高く付いても自作する意味がありません。
そこで、今回はいくつか紙を買って試してみたので、ご紹介します。
A5自作リフィルに適している紙は?
A5の紙はA4の紙に比べて、そんなに種類がありません。
ネットでもあまり見かけないので、そんなに選択肢はないんですが、私が実際使ってみて、良かったものを紹介します。
エプソンインクジェット普通紙 A5
今までずっとつかていたのが、このインクジェット用の普通紙です。
リフィルを印刷する時は、EPSONのEP-977A3というインクジェットプリンターを使っているというのもあるんですが、やっぱり適した紙を使うのがいいのかな?というのでずっとコレを使っていました。
コピー用紙や上質紙に比べて厚みもあるので、普通の色の濃さなら裏写りも少なめですが、濃い色の場合は裏写りしますので、リフィルの色は少し薄めにした方がいいです。
全体的には色乗りもよく使いやすい紙です。
価格も手頃ですが、置いていない店も多いので、私はいつも多めにストックしています。
[amazonjs asin=”B00N9L6GQ4″ locale=”JP” title=”セイコーエプソン インクジェットプリンター用 インクジェット普通紙/A5/100枚入り KA5100NP”]
試し刷り用ならコピー用紙
私は、パソコンでリフィルを作っている最中に、何度も試し刷りをします。
実際にリフィルを印刷して使う時は、EPSONのインクジェット用紙で良いと思うんですが、試し刷りに使うのはちょっともったいないです。
しかし、A5のコピー用紙というのも中々そのへんでは見かけません。
ネットでは売っているんですが、単品では中々売っていなくて、大抵は10冊組の箱入りなので、買ったことがなかったんですが、先日、釧路のコーチャンフォーという大型書店にぶらっと行ったらA5のコピー用紙が売っていたので、即買いしました。
あまり需要がないみたいで、包み紙が色あせていました^^
で早速、試し刷りをしてみたところ、インクジェット用紙より、若干薄手なんですが、発色は遜色なくいい感じに印刷できました。
インクジェットに比べ、薄い分、若干裏写りはします。
薄い印刷なら問題ないですが、マジックやサインペンを使うのは適さない感じです。
★10冊入ならamazonでも買えます⇒コピー用紙 A5 コピーペーパー 高白色 紙厚0.09mm 5000枚(500×10) APD105
偶然見つけた自作リフィルにぴったりな紙!こんな紙あるの知らなかった!
この紙も偶然コーチャンフォーで見つけたんですが、「エトランジェディコスタリカ」というメーカーの上質紙です。
お店にあったのは、厚口と中厚口。
インクジェット紙の半値ぐらいなので、両方買ってみました。
紙の色ですが、厚口は若干黄色みがかった、オフホワイトで、中厚口は白です。
紙の厚さは、中厚口はインクジェットとコピー用紙の間ぐらいで、印刷がそんなに濃い色じゃなければ、裏写りはしません。
印刷の発色もよく、ツルツルして触り心地もいいです。
ただやっぱりもうちょっと厚みが欲しいかな?と言う感じですね。
で、厚口なんですが、封を切って手にとった瞬間、今度からコレだ!と一発で気に入りました。
厚さもインクジェットの1.5倍程度でしっかりしています。
もちろん色うつりもしませんし、若干、オフホワイトというのが高級感があって良いです。
値段も100枚入りで240円(税抜)、コスパも良いです。
小さなお店では置いてないと思いますが、大型店にはあるかも?
amazonには売ってなかったんですが、楽天ではエトランジェ・ディ・コスタリカが出店してましたので、そちらで購入できます。
- ★エトランジェ・ディ・コスタリカ a5 コピー用紙 A5 ペーパー 100シート 【厚口】 【上質紙】 アイボリー OAペーパー
- ★エトランジェ・ディ・コスタリカ a5 コピー用紙 A5 ペーパー 100シート 【中厚口】 【上質紙】 アイボリー OAペーパー
100円ショップの紙もあなどれない!
リフィルじゃないんですが、100円ショップのルーズリーフの紙質は凄く良いです。
厚手でしっかりしてて裏写りしませんし、触り心地も凄く良い。
最初から穴も開いてるし、さらに角丸なのが可愛いですよね。
システム手帳にこだわりがないなら、A5のルーズリーフという手もあります。
この写真のルーズリーフはダイソーで買ったもので、バインダーと用紙で200円(税抜き)です。
軽いし気軽に使えるのでいいですね。
ただ、バインダーがちゃっちいので、バインダーは、ちょっと良いやつにしたいですね。
A5の20穴のバインダーってあまり種類がないみたいなので、選べませんが。
アマゾンでこんなの売ってました。
男性ならいいんじゃないですか?
[amazonjs asin=”B004NRDJUY” locale=”JP” title=”マルマン バインダー ジウリス ファイルノート A5 20穴 ブラック F289A-05″]
終わりに
A5リフィルを自作する時の印刷用紙(ペーパー)は何が良い?ということでいくつかご紹介しましたがいかがでしたか?
今の所、私が使った紙の中では、エトランジェ・ディ・コスタリカの厚口上質紙が、質もコスパも最高です。
他にも、世の中には出会ってない紙が色々あると思いますが、見つけ次第、試してみたいと思います。
こうやって今、記事を書いてみて、20穴のバインダーもいいかなと思い始めています^^
作るリフィルは同じなんですが、100円ショップでいい紙が買えるのは魅力ですよね。
わざわざ自分で穴を開けなくていいというのが良いです。
案外引っかからないし。
A5サイズで6穴の無地リフィル使えばいいじゃん!と思う人もいると思うんですが、実は試したことはあるんです。
ところがイマイチ、用紙が薄い(裏写りする)のと値段がちょっと高い、プリンターで詰まる!・・・という事で選択肢からはハズレしています。
ということで用紙についてご紹介しました。