DJIのドローンMavicAirFlyMoreコンボを新釧路川の河川敷で飛ばしてみた!

昨日、DJIのドローン Mavic Air Fly More コンボを購入したので、早朝5時、新釧路川の河川敷公園で試運転してみました。

始めの方の映像は自動で撮影してくれるクイックショットを試しました。

 

被写体(私)を中心に旋回したり上昇したりして自動で撮影してくれるモードです。

モードは5つあって

  • ドローニー
  • ヘリックス
  • アステロイド
  • ロケット
  • アクティブトラック

です。

 

その次に低空で野球場を撮影。

結構スピードが出ます。

スポーツモードにすると最高68.4 km/hも出ます。

 

次はドキドキしながら川を横断。

木にトンビが停まっていたので近寄ってみました。

 

最後は被写体を追従するモードです。

 

被写体はヒドイですが映像はかなりいいです。

こりゃハマる!

Mavic Airを買うならMavic Air Fly More コンボを買ったほうがお得!なぜなら・・・

今回私は「DJI Mavic Air Fly More コンボ」を買ったのですが、もうひと種類、安いMavic Airもあります。

Mavic Airの価格は、私がamazonで購入した時は104,000円(税込)※2018/5/31に注文

Mavic Air Fly More コンボは、129,000円でした。

 

値段は価格ドットコムで見てもamazonで見ても同じでした。

ただamazonは、同じ値段でSDカードが付いてくるので他よりお得です。

※amazonも6月からちょっと値段が上がりました。

 

違いは付属品です。

特にバッテリーは、予備が2個ついてきて後で買い足すより安くなります。

ちなみにバッテリーは1個10,800円です。

 

さらに一気に4個充電できる、バッテリーチャージャーと本体以外のコントローラーとかがしまえるポーチもついてきます。

私も購入時に、どっちにしようか迷ったんですが、Fly More コンボにして良かったです。

バッテリーが21分しか持たない上に、残り30%ぐらいになったらピーピー警告音がなりますので安心して飛ばせません(笑)

練習していたら21分なんてあっという間なので、予備は絶対必要です。

私はさらにもう1個欲しいぐらいです。

終わりに

今回なんでドローンを買ったかと言うと、もちろん撮影で使うためです。

牧場の撮影を行うことがほとんどなんですが、この季節、牛の放牧を撮ってみたいとずっと思っていたので、ビデオカメラとちょっと迷ったんですがドローンを買いました。

 

結果、買ってよかったです。

さっき、このページに掲載している動画を撮ってきたんですが、1時間で3個のバッテリーが切れたので一旦帰ってきてコレを書いていますが、早く充電してまた飛ばしに行きたいです。

もう久々にワクワクが止まりません(笑)

 

興味と財布に余裕のある方は是非どうぞ。おすすめです。

[amazonjs asin=”B0797LMDR7″ locale=”JP” title=”【国内正規品】DJI ドローン Mavic Air Fly More コンボ (オニキスブラック)”]