先日、人生初のドローンを買いました。
仕事で使うことがほとんどなのですが、何度か使っているうちにある問題に直面しましたので、お知らせします。
表題の通り「Mavic Airのバッテリーは放電する!」ということです。
※追記あり
通常通りに使っている分には問題ないと思いますが、数日前とかに充電すると、放電してしまいます。
先日、充電を忘れたら行けないと思って、3日前に3個のバッテリーを充電しておいたんですが、いざ、飛ばしてみると、フル充電したはずのバッテリーが50%ほどしか残量がありませんでした。
これは1個だけではなく3個全部のバッテリーが、半分程度放電していたのです。
撮影自体はなんとか出来ましたが、気持ち的に余裕のない撮影になってしまいました。
もしかしたらMavic Air以外のDJIのバッテリーも同じ可能性があります。
ということで、Mavic Airのバッテリー充電は使用直前にやる!のがおすすめです。
※追記
Mavic Airのインテリジェント・フライト・バッテリーは自動で放電する仕組みになっていた!
これは最近知ったんですが、Mavic Airのバッテリーは、10日以上使わなかった場合は、膨張を防ぐためにフル充電時の65%まで自動で放電するようになっているんだそうです。
バッテリーの消耗を防ぐためですね。賢い!
ちなみに充電する時は、寒すぎたり暑すぎる環境では充電されないんだそうです。
充電される気温は5~40度です。
とにかく久々に使う場合は、バッテリー残量を確認しましょう!