先日、お客さんとスカイプしていたところ、トレンドアフィリエイトをやりたいが、文章が苦手という相談を受けました。
正直言って致命的なんですが(笑)・・・でも大丈夫!
私も、今では文章を書いたり、教えたり、ゴーストライターになったりしながら対価をいただくことが多いのですが、学生の頃は、交換日記が書けなくて振られたこともあるほど、苦手でした。
どうしたら克服できるでしょう?
まずは本を読まないことですね^^
文章が苦手な人の間違った思い込み
文章が苦手・・・という人に多いのは、「良い文章を書こう」「格好いい文章を書こう」「長く書こう」と思っていることです。
これは間違った思い込みです。
そういう思いが強いと、逆に良い文章が書けないから書かない、格好いい文章が書けないから書かない、短くしか書けないから書かないと、まず書き始めることもしない場合が多いです。
とても気持ちはわかります。
特に人に見られるかもしれないと思うと余計にそう思いますよね。
でも、書き始めないと文章力は上がりません!
文章力は筋トレ!
先日、プロフェッショナルブロガーの立花岳志さんの「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる(サンマーク出版)を読んだときに、うまいこと言うな~と思ったことがあります。
「文章を書くことは、筋トレである」
どういうことかというと、筋トレは毎日、コツコツやることで、筋肉がついていくじゃないですか。
1日何時間もやったところでムキムキにはなりませんよね。
さらに筋トレと同じなのは、さぼると筋力が落ちるところです。
前は書けただけどな~という人は、文章の筋力が落ちている証拠です。
毎日コツコツやることで少しずつ力がついてきますし、上手になってくるものです。
文章力をつけるには本は読まない!
本を読むことはとても良いことで、文章力を上げるにはおすすめです。
が、しかし!
文章を書くことが苦手で、書き出せない人が、先に知識をつけても文章力が上がることはありません。
本をたくさん読んだところで、ホームランは打てますか?
まじめな人が陥りやすい勉強法です。
本や教科書は、当然、読んだ方がいいのですが、まだその段階ではないんです。
一言日記から始める
文章力を上げるには、まず、毎日、書くことです。
1行でも、一言でも良いです。
「今日は3キロ走れた!明日は5キロに挑戦しよう!」
「今日の気分はカレー!」
「何もやる気がしないので明日頑張ります」
など、どうでもいい日記で構いません^^
大事なのは、毎日必ず書くという習慣を身につけることです。
習慣になれば、書かないとちょっと気持ち悪いというところまで行けばしめたものです。
まずは3日、3日できたら1週間とまず、毎日書くということをゴールにして続けてみましょう!
まとめ
文章力をつけるには、まずは本を読まない。
文章が苦手という人は、単純に書き慣れていないことが原因です。
まず、毎日、1行日記でもいいので書くことから始めましょう!
毎日、書くことが習慣になれば、自然に文章力はつきますし、この段階でもっと上手に書きたいと思ったら、はじめて本で勉強するのも良いでしょう。
欲求があった方が吸収しやすいですからね。
あなたの今日の気分を1行書いてみましょう!